てこなどうかな①

昭和44.4.20 津軽書房刊行
『定本 増田手古奈句集』より

昔はみんな無茶をして、よく遊んで、夢幻の如くでござるな、なんて話を敦子さんとしました、電車の中で。人生色々、みんな忙しくなってなかなか仲間で集まったりすることが出来なくなっていく、というのは大人になるということですが、さみしくもあります。

定期的に、なんとなく一緒に遊びたくなるのがてふこさん。

僕「てふさん、ご無沙汰です、腐ってたんじゃないですか?元気でした?」
て「麒麟くんこそ腐ってたでしょー」

で、ぐだぐだ飲む、これがすごく楽しい。

ゆるゆると『定本 増田手古奈句集』を読んでいきます。

爽かやすでに舟ゐる朝の湖

爽かやぁ。朝見るなら船よりも舟。

枯蔓や折れたる枝を支へつつ

描かれていないけれど、穏やかな光を感じる。

古里や夜の嶺高く大晦日

こういう句を見ると、恐れずに上五に古里なんか置いてみたいなとも思う。

図書館の中の茶店や桜餅

いいですね、良き休日の。

梨棚や落ちもこぼれず花盛り

梨棚は好きだな。

生温きたそがれ川に泳ぎけり

たそがれつつの。

踏み入りし草に南瓜や横ころげ

ごろり感。

秋晴や又咲きそめし百日紅

これは大好きな句。百日紅によって、秋晴をより強く感じる、すごい句だなぁと。新しい詠み方は、まだまだある。

馬のゐる温泉宿や登山口

みんな大好き馬と温泉宿。

ここに来て風なくなりし椿かな

ふっと静かな。

じっと眺めていたいような、そんな句がたくさんあります。じっくり読んでいきます。

じゃ

ばーい