りゅーたん③

2005.3.31 角川書店刊行
「飯田龍太全集 第一巻 俳句I 」より。

よくため息をつきます。

はぁ~~~、はぁ~~、はぁ~~~っと連続でつくこともあります。

俳句関係でため息をつくことはほとんど無いですが、仕事で疲れると、はぁ~っとやりたくなります。辛い時に辛いなぁと、嫌な時には嫌だなぁと言ったところで、仕事に関しては何も解決しません。それでもエレベーターの中で一人の時、トイレにこもっている時に、はぁ~っとため息をつくと、少し落ちつきます。

そうするのが、好きなんです。

『麓の人』より。

山枯れて言葉のごとく水動く

もぞもぞと、意思ある如く。

くさむらに少年の服春の坂

そこやあそこに。こういう少年は良いですね。

雪山のどこも動かず花にほふ

わかる人にはわかる。

雁の夜の海に集まる人おもふ

色々ある人達は海へ。

ひとびとの上の秋風骨しづか

辛いと同時に清らかな感じもある。

さむすぎて何事もなき山のいろ

なんせ、さむすぎて。

一月の瀧いんいんと白馬飼ふ

一月は神を感じる。

早春の城出て帰る石工達

いきいきとしている。

春の川つめたき闇を遠くまで

何か付け足すとつまらなくなってしまいそうな句。そんな句が龍太にはいくつもある。これも好きな句。

大木の下にとどまる夏の貨車

大木がまた良い。

夕闇のうしろ重たき盆の村

べったりと夕闇のある。

鰯雲母が草取る音休む

鰯雲が良い。色々ものを思わせる。

秋の夜の畳に山の蟇

それは、びっくりする。

蛇笏忌のはこぶに重き文机

重くあって欲しい。

一月の雲に袂の小銭入れ

なんだか気分が涼しい。

夜の餅にすこしつめたき母の顔

なんだか魅力のある句。母が美しい。

春風に眼小さくなる老母

春風とすると、どこか可愛い。

ゆく夏の幾山越えて夕日去る

夏もまた惜しい。

じゃ

ばーい