「シリーズ自句自解ベスト100大好評 池田澄子最新句集『拝復』刊行W記念イベント」

8月最後の金曜日、神保町は東京堂書店にて、ふらんす堂企画「シリーズ自句自解ベスト100大好評 池田澄子最新句集『拝復』刊行W記念イベント」が開催された。スピカも三人で参加。

イベントは池田澄子・小川軽舟・岸本尚毅各氏が、座談会形式で語り合うという体裁。まずは互いの自句自解本について感想を述べ合ったのち、小川氏と岸本氏から、池田氏の『拝復』についての感想と質問がされた。

「シリーズ自句自解100」を刊行した感想を求められて、まず岸本氏が口火をきる。「落語などで、枕ばかりが印象に残ることがあります。自句自解というのは、枕のようなもの。枕だけ覚えて、肝心の俳句が、はてなんだったっけ…というようなことにならないように、作者として努力したいと思います」。会場爆笑。

次に小川氏が、つむぐように語る。「先に出ていた池田さんの本が評判だったので、プレッシャーがありました。池田さんの自解は『だってそうでしょ?』が、いろんなかたちで書いてある。だから自分は、ドイツの教養小説…というと大きく出過ぎですが、青年小川が俳句と出会って、育ってきた過程を分かりやすく提示してみせよう、と思いました」。加えて「自分の本を人にあげたら、自解に出てくる登場人物を数えた人がいて、藤田湘子が一番多くて安心した。妻だったら…」と言い、またまた会場爆笑。

岸本氏は、「自句自解は覚えているけど、俳句なんだったけ」と言われないように意識しているからか、小川・池田両氏へのコメントが、文章よりも俳句作品に重きをおいていた。そのテキスト重視の姿勢が、俳句に対する岸本氏のスタンスを、何より象徴している。

座談会では、師への意識も、ひとつのテーマとして話し合われた。小川・岸本両氏の意見が一致したのは、池田氏の句に、彼女の師である三橋敏雄の影をよく見たという点だった。同時に池田氏は、小川氏の自句自解に、彼の師・藤田湘子の影を見たようだった。

池田氏の句<先生ありがとうございました冬日ひとつ>について、小川氏が「この本の中で一番好きな句。湘子の下で私が詠んでもしっくりこない。敏雄の下で澄子さんが詠んだ句だ、という句」と述べていたのも、互いの師への愛を感じる発言だった。

ほかにも、印象的だった発言をいくつか。

●小川氏の発言、<墓石に映つてゐるは夏蜜柑>という岸本句について。「今後、岸本論を書く人は、触れた方がいい自句自解。岸本さんの内面の風景」

●池田氏の発言。「小川さんは優しい顔してるけど、どこか図太い。それは自信があるからだ」。

●岸本氏の発言。「青のある同人3人が通ったあとは草も生えない、といわれていた(なんでも俳句に詠む、という意味)。10円が落ちてたら、すぐ拾われる。でも、小川さんは100円、500円は拾わない人。だから<揚雲雀大空に壁幻想す>なんて句ができる」

●池田氏の発言。<いつか死ぬ必ず春が来るように>の自解を小川氏に求められて。「死なないっていうのはつらいなっていうのがあるんですね。それだけです」

●小川氏の発言、岸本氏『シリーズ自句自解ベスト100句』を読んだ感想。「“俳人、いかに言葉に凝るか”が書かれている本。俳人の常識のインデックスから離れて書こうとしているのが分かる」

●池田氏の発言、小川氏の『シリーズ自句自解ベスト100句』を読んだ感想。「湘子の選への信頼がよく見える。句を落とされても、それがなぜなのか考えることで成長してきたのだということが、自解を読むとよくわかる」「作意が見えすぎることはよくないが、書くということが既に作意なのだから、作意なくして詠むということはありえない。作意が見えすぎるという場合、作意が悪いのではなく、その俳句が完成されていないのだ」。自戒としたい。

●『拝復』におさめられている句に対し、小川氏が「この句について自解してください」と言うと、池田氏が「いやーん」と答えづらそうにしていた。しかし、池田の句<彼の世も小春日和か郵便局あるか>が、三橋敏雄の死に対して詠んだのかという話になった際、「じつは、句を詠んだのは秩父。敏雄あてに詠んだわけではない。けれども、句集でこの句の前に、敏雄の忌の句を入れることによって、敏雄宛の句に読めるようになっている。句集を編むというのは、そういうこと」と語った。

三人が三人共、とてもマイペース。独特のテンポに会場は何度も沸き、笑いが絶えることなく、あっという間にイベントは幕を閉じた。

(会の最後には、サイン会が。)

(「こんなに若い人がきてくれるとは思わなかった」とは、主催者のふらんす堂さんの言葉。会場に集まった若手俳人、岸本氏を囲んで)

(ちゃっかり、小川氏と4ショット)

(もちろん、会のあとには、みんなでおおいに飲み、おおいに語りましたとさ)

 

ふらんす堂HP(上記の書籍、すべてウェブ購入できます)

One thought on “「シリーズ自句自解ベスト100大好評 池田澄子最新句集『拝復』刊行W記念イベント」

Comments are closed.