ぎょぎょ、もくもくもく⑤

2013.9.14青磁社刊行
『魚目句集』より

 

先日、熱を出しながらも休むわけにはいかず、最後まで仕事をして、くらくらしながら帰ってくると、机の上に結社誌が…。

封筒の上に雑誌が置いてあるので、おそらく妻は中を見ているはずだけど(たまたまこの日仕事が休み)、一言も触れてこないということは、あぁこれはかなり成績が悪いなと…。

熱でくらくらしながらページをめくると、おぉ、五句欄は一句掲載、三句欄は全没と、なかなかひどい。

あぁ、ひどい、苦しい、あぁ、辛いと苦しんでいましたが、翌日になるとなんとなく平気になる。

さらにしばらくすると、僕の所属している雑誌、厳しくて素敵、と良い方に考えるようになります。

月末に結社誌が来るたびに、呪われているかのように、ぎゃあぎゃあ騒いでお腹を押さえながら呻きます。

が、やはり翌日になると平気になります。

そんなことを繰り返して10年ぐらいですから、案外僕、元気だなぁと。

だいたいのことは、ぼーっとしている間に、なんとかなるもんです、多分。

『秋収冬蔵』の続きから。

鳥寄せてまたあそぶ木や薺粥

薺粥を食べながら、心は鳥に、木に。

白屏風谷の魚どちさびはじむ

白の一字が非凡ですね。金でも銀でも駄目ですし。

舟施餓鬼魚の姿を真上より

へー、魚の真上だ。

悼むとは湯気立てて松見ることか

悼むとは、そうであっても良い。魚目さんの句を読んでいると、松を詠みたくなる。

しぐれつつ木の花うかぶ高さかな

うすうすと見えるもの。

囀やあかあかと積む松の薪

松はあかあか。

ひやひやと水の落ちゆく山の中

冷たく清潔な。軸の中の世界のような感じもある。

鳥けもの驚かす冷え古き村

古き村には鳥けもの。

山間の雨の長さや赤き桃

つるつるつると。

一睡のゆめ木賊より鶉出で

ひょこ感。

終の雪一ひら亀にのりにけり

一瞬の美が亀に。

かたつむり木にねむりをる秋祭

かたつむり「秋は好きだよ」

すぐ氷る木賊の前のうすき水

有名句。「うすき水」が見事ですね。うすうすとしたもの、ささいなものに対する美へのアンテナがすごい人です。

良い句集なのでゆるゆる読みます。

じゃ

ばーい。