露伴だよん④

昭和32.8.10 岩波書店刊行
『露伴全集』第三十二巻 より。

先日、敦子さんの誕生日祝いがあり、直さんが金箔入りの焼酎を持参されていて、これが実に美味でした。

泥のように意識が遠のく中、あはあは言いながらコップの中に、金箔入れ金箔入れとがばがば入れては飲みました。

酔っ払いというものは、ゆらゆら動くものが好きなのです。

あれは美味しかったなぁ、と翌日死ぬような二日酔いの中で思い出しました。

さ、露伴の続きを読みましょう。

手盛りして飯食ふ宿やほととぎす

飯食ふ宿っていいなぁと。「飯」も「宿」も好きな言葉。旅らしい。

乞食僧(こつじき)の鈴(れい)の音たるむ暑さかな

暑い。音が妙に美しい句。

天堂の絨毯に住め蚤虱

教会にも居る蚤虱。

草鞋(わらうづ)の右を左に穿きかへて

退屈もまた楽しい。

なでしこや夏草滋る夢の跡

「夏草や」の句が可憐に生まれ変わりました。この上五は魅力的。

波間からぴんと出たり浦の玉兎(つき)

ぴんと玉兎(つき)。露伴の俳句は言葉が美しい。

涼しさや会話(はなし)吹き消す沖の風

最後に、涼しさやぁ、と気持ちよくなる句。

三景の夢に飽かうぞ竹むしろ

あとはごろごろしていたい。

じゃ

ばーい