素敵な石鼎④

1990.2 沖積舎刊行
『原石鼎全句集』より。

えぇ、今年34歳になるの!?とわりと驚かれることが多い。いや、なりますよ、34年生きてきましたから。

人と人は一生年齢差が変わらないですから、今僕のことを、若いねぇ、と言ってくれる人は、90になっても、100歳になってもそう言ってくれるんじゃないかなと。

90歳ぐらいの時、いやいや、まだ若いねぇ、と言ってもらえるように頑張りたいですけど、すでに膝は痛いし、腰は痛いし、強い乱視で視力は0.1だし、酒は弱くなるし、うーむ、生きるとは難しいことだ、と思っています、とか書くと、若いのに何言っとるか、と言われそうですが…。

正岡子規展に行ったのですが、35年の生涯で、なんと立派に生き抜いたことよ、と自分が恥ずかしくなりました。

帰り道に恥ずかしながら、コンビニでビールとプロ野球チップス(カードのおまけがつく)を購入して今に至りました。

うーむ、子規は偉い人でしたね。

石鼎の4回目です。

日永さに春菊摘まんなど思ふ

前書きは「独身」。おぉ…。

春風に捨ててもどらん魚の腸

ポイ。

花烏賊の腹ぬくためや女の手

白く冷たい手。

行春の浦に烏のこだまかな

烏もちょっと春惜しむ。

秋風に模様の違ふ皿二つ

これと、あれ。

秋風に殺すと来る人もがな

時代はアルソック。

肉太な水仙の葉や日当たれる

水仙の葉はそんな感じですね。佐美雄の歌を思い出したけど、あれはこんな感じではない。

月隠す雲の黒さや鳴くかはず

石鼎を思うと、どことなく出雲感がある。

あるじよりかな女が見たし濃山吹

思っても、それは言うなよ。

炎帝の下(もと)さはやかに蛭泳ぐ

ぼーくらはみんないーきている。

なめくぢの落ちて静かや庭の奥

ぽてり。

今日はこんなところで。

じゃ

ばーい