2017年8月18日

狩衣を濡らす桃の実ずつと友

―――竹岡佐緒理さんインタビュー 後編

○前編○

かつて選手であったさおりん、現在は、母校でもある幸田高校で国語の先生をしていて、文芸部の顧問として俳句甲子園の引率もしています。
指導していて印象深いこととか教えてください!

俳句甲子園はよく、高校生らしさとは何か、で議論になっているよね。高校生だけでなく、女子校らしさ、男子校らしさも。私は、高校生らしさって、自分らしさということだと思っているのから、生徒に、俳句には日常の些細なことを詠めばいいって言うんだけど、生徒は嫌みたい。学校ネタとか全然出てこない。無意識に避けているのかもしれないね。日常がつまらなく感じて、虚構にかっこよさを求めているみたい。そういう子が多いから、高校生ってそうなのかな、そういう時期なのかなって思ってる。

あー、たしかに自分が高校生だった頃を思うとそうだわあ。日常ってダサく思えちゃう。

だからといって自分の内面をさらけ出せる訳でもない。手堅いというのかな。人目を気にしてる。大人の句のほうが、弾けてるよね。もっと弾けていいんだよ、記号とか一字開けとか自由律もあるよー、と誘っても、実際に弾けてる俳人さんの句を見せても、乗ってこない。つまらないのは嫌なのに、弾けるのも怖い、自分らしさを出して否定されるのが怖いのかもしれないな。

なるほどね。勝ち負けにこだわるから、ではなく、周りから浮くのが怖いから、手堅くなることもある。

もちろん、勝ち負けもある。俳句甲子園の場合はチーム戦だし、質疑応答が、いわゆる説明責任があるよね。不祥事は起こせない、というムードがある。でも本当に勝ち負けにこだわるなら、自分だけの句を詠まないと、何百句も同じ兼題の句がある中で、勝っていけない。
俳句甲子園って、全句で10点出せば勝ちだよね。でも10点って、手堅い句じゃ出ないよね。浮くのを恐れず、チャレンジャーになってほしいな。

自分らしさを出させてやりたい気持ちもありつつ、もちろん、勝たせてやりたい、勝ちたい、って思いもあるということね。

あるね。だって負けちゃったらせっかく頑張って詠んだ俳句を披露できないし、練習した成果も出せないんだよ。それは本当に悔しい。
でもチーム戦だから、全員が上手く話せたり、句を詠めたりできるわけじゃない。オーダー順とか、ちょっとしたことが勝敗を決めるよね。
だけど、俳句甲子園には、俳句だけの個人賞があるよね。17回のときに、教え子が最優秀賞をいただいたけれど、本当にうれしかった。あれが救いになってる子もいるはず。説明は難しくても、いい句は世の中にたくさんあるよね。そういう句が評価される、出しても大丈夫なんだと分かれば、高校生も弾けやすいんじゃないかな。

その17回の最優秀賞句は《湧き水は生きてゐる水桃洗ふ   大橋佳歩》でした。その夏にさおりんもお~いお茶新俳句大賞を受賞していたこともあり、生徒も先生も文部科学大臣賞!と話題になりました。
今年20回を迎える俳句甲子園。俳句甲子園のこれからについて思うことはありますか?

さっきも言ったけど、もっと高校生を弾けさせたい。絶対こちらが思っているより、彼らの中身はすごいはず!我々30代で若手俳人と言われてる、このポジションが危ぶまれるくらいにね。だから弾けても大丈夫だよ、というムードを作ってほしいし、作ってあげたいな。
あとは、昔の俳句甲子園は、普通科だけでなく、商業科や定時制の学校もたくさん出場していたけれど今は進学校ばかりになってしまった印象がある。悪いことではないけれど、農林や水産の学校があっても面白いよね。普通科だけが普通の高校生じゃないからね。
俳句はどんな学校でもできるし、俳句甲子園はどんな学校でも出られる。だから、私がまた転勤して、違う学校になっても、俳句甲子園を目指したいと言ってくれる生徒を探して連れて行けたらいいな。

俳句の伝道師的な!いいなあ。現役教師だからこそできることもきっとたくさんあるよね。
最後に、俳句甲子園の意義ってなんだと思いますか?

意義…。真面目な話をすると、今、教育現場では、アクティブラーニングという言葉が流行語のようになっているんだ。アクティブラーニングというのは、教員が一方的に教えるんじゃなくて、仲間と考えながら、生徒が課題を解決する学習法。俳句甲子園って、アクティブラーニングそのものだと思うんだよね。特に質疑応答の部分。質疑も応答も、一対一だったら無責任になんでも言えるけど、俳句甲子園は五人一組チーム戦。だから自分の発言には責任が生まれるし、慎重になるから考える?表現を考えることは、多くの高校生には難しいと思う。語彙力も無いし、俳句甲子園だと、助詞にもどんどん踏み込んでいくよね。現代文の授業で助詞に言及することなんて、ほとんどないんだよ。俳句甲子園では、本当に、鑑賞には頭を悩ませて、言葉と向き合っていると思う。こういう経験は、なかなかできない。たとえ地方予選敗退をしてしまっても、出た意味は絶対にあると思う。これは、自分の経験からも、卒業していった生徒たちを見ていても言えることだね。
あとは、友達ができるってところ。全国の、俳句が好きな高校生が集う機会なんてそうそうないから、たくさんおしゃべりして、友達を作る。それだけでも、意義は十分あるよね。
俳友は永遠ですからね。

教育的な役割もありつつ、それを超える熱さもありつつ。
おぉ、俳友は永遠!ライバルだからこそ通じ合えるし、高めあえるんだよね。私たちもズッ友BFFだよ……!
お付き合いありがとうございました!


(今年の地方予選名古屋第一会場。幸田高校、全国大会出場です!)


(もうない新しい卯波にて、社会人になり客として)

===
竹岡佐緒理 略歴
1986年愛知県生まれ。愛知県岡崎市在住。「鷹」「蒼穹」所属。

◆次回は、私と俳句甲子園

One thought on “2017年8月18日

Comments are closed.